どうも、NEKODAです。
ここ数日、夜は炭水化物を抜いて2キロ程痩せました。ちょうど区切りの体重ってあるじゃないですか、何キロ台から何キロ台になったとか。今日はその区切りの体重になったので、夜はお米を美味しく食べるレシピ…。
すき焼きお肉でお米をモリっと食べました。
お肉を食べ比べ
体重の区切りをクリアーしたということで、今日はお米解禁、しかも我が家では肥る食べ物、悪魔の食べ物と呼んでいるすき焼きを頂きます。ちなみに我が家ではいろいろと食べ比べをするので、今回はお肉の食べ比べをしています^_^
今日は以前ステーキの時に話が出ていた近江牛と普通の黒毛和牛を比べてみます。
こちらが近江牛です。国産黒毛和牛もそれなりにサシが入ってますが、近江牛の方がより細かな脂ですね。これは贈答用の切り落としをお安く購入しています(贈答用は100gm3,000円ですが、こちらはその半額以下です)。
こちらは国産黒毛和牛です。本日はおつとめ品でお安くなってました(一応A5らしいです)。
関西風すき焼き
我が家ではすき焼きは割り下を使わない関西風でいただきます。お肉の脂とお砂糖、お醤油、お酒が焦げながら香ばしいかおりを醸し出します。
ちなみに牛脂をしっかり熱して、最初に白ネギを焼きます。
この時に少し焦がすくらいが美味いですねー。
※お好みでエリンギを一緒に焼くのも美味しいですよ
お砂糖はお肉全体にまぶす感じて振りかけます。
お醤油を入れたら、ここから勝負です。
お肉にはドンドン火が通っていきますから、すぐにお酒です。
お酒を入れてササッと全体的に火を入れると、片面は若干焦げた感じになるですが、これがまた美味いのでちょい焦がします。
写真は近江牛ですが、この手順でどちらもいただきます。ちなみに写真を撮るということで、卵に絡めましたが本当は甘辛のお肉でご飯を食べるのが一番美味いっす!
実食
関西風すき焼きを食べる方が全員この食べ方をするかは分かりませんが、最初のお肉をいただくなら、このお砂糖、お醤油、お酒、白ネギ、お肉のちょい焦げが一番美味いと思います。
ただ、お米が止まりません…。
昔、オセロというお笑い芸人の1人がめちゃくちゃ太った食べ物として、
このすき焼き丼をあげてました。本当にお米が進みます。
我が家では美味しいけれどもダイエットの敵「すっきゃー丼」と呼んでいます。
ちなみに食べ比べとしては「どちらも美味い」んですが、今回の近江牛はちょっと脂がプルプルしていてハムのような食感でした。それに比べると黒毛和牛の方はお肉の食感と脂の甘味のバランスがちょうどよく、こちらの方が好みでしたね。
最後に
明日はきっと体重の区切りを超えていくんでしょうね…。でもしょうがない!、だって美味いんですもの。
皆さんにもお勧めします。
すき焼き、というより「すっきゃー丼」を!
※体重が増えることは間違いないと思いうので、その辺は自己責任でお願いします。